Contents
はじめましてのごあいさつ
"アロマとオーガニックと。" に来てくださり、ありがとうございます!管理人の菊本千晶(きくもとちあき)と申します。
『アロマは幸せのオールスター アロマとオーガニックでココロも身体も元気になる』
をテーマに、ドテラのエッセンシャルオイルを中心にオーガニック・ヨガなど元気の秘訣を発信しています。ご興味持っていただけると大変嬉しいです。
“アロマとオーガニックと。”について

最近ではアロマオイル(エッセンシャルオイル・精油)がどこでも手軽に買えるようになりましたよね。 毎日過ごすお部屋でディフューザーを使って芳香浴したり、お風呂で香らせてのんびりリラックス。時にはサロンでリラクゼーションなど。。 入浴剤や化粧品、洗剤・柔軟剤・芳香剤もある意味アロマの一部として認識され、私たち人間がリラックスしたり毎日いい気分でいるために『香り』は大切な要素だと、多くの人たちが認識しているはずです。 一方で『香害』という言葉が生まれ、石油由来の化学合成成分による様々なアレルギーや化学物質過敏症で苦しんでいらっしゃる方も減少傾向ではありません。 そこら中に溢れ過ぎて、皆さんが何気なく使っている『香り』に、もっと意識を向けてほしい。何から出来ていて、どんなふうに作られていて、それが地球の生物にどんな作用・影響を及ぼすのか。ココロと身体を元気に、健やかに保つためには何が必要で何を排除するべきなのか。 バランスの取れた食事や睡眠・適度な運動など、健康の土台は生活習慣が大きく関わってくるけれど、その基礎を作るココロと身体の健康に役立つ『香り』すなわちエッセンシャルオイルを身近において毎日ハッピーに過ごしてほしい。。。 私がオススメするドテラのエッセンシャルオイルやドテラ製品は、世界中の人々のウェルネスに貢献できると確信しています。

本当にスゴいエッセンシャルオイルってあるんだよ。



だよね!エッセンシャルオイルを使ってみんなで幸せになる術を分かち合いたい!!
過去の私自身、自分のことなんてぜーんぜん大切に思っていなかったから、幸せってことが何かわからなかったし、今も自分に毎日問いかけてる。 行き詰まった私を助けてくれた『ドテラのエッセンシャルオイル』『オーガニック』『ヨガ』を通して誰かを幸せに出来たら今後の私の人生、もっともっと幸せになるだろうなぁ。。 ということで、IT全くの初心者が一念発起してこのブログを立ち上げました。
このブログの目的
- メディカルグレードのエッセンシャルオイルはココロと身体のケアに役立つてことをお伝えしたい
- 真の『オーガニック』であることの大切さを周知したい
- フィットネスだけではない『心の科学』である多様なヨガの側面を知ってほしい
- あなたが自分自身を愛し、大切にするきっかけを作りたい
千晶について
現在の基本情報
- 東京都在住
- 50代主婦 男子2人の母さん
- ドテラWA(ウェルネス・アドボケイト)
- メディカルアロマインストラクター/アロマタッチセラピスト/アシュタンガヨガ・インストラクター
ブログ開設に至る、大きな出来事についてお話しします。
14歳で味わった心臓の手術


東京生まれ東京育ち。 めちゃめちゃ活発な子どもでそこらじゅう走り回っていましたが、中学入学時の検診で心臓病が発覚しまして。。先天性って言われたけど、全くの無症状でした。青天の霹靂でした。。 元気だっただけに、幸い重度の病気ではありませんでしたが、当時は病気だったことのショックと、手術が怖くて恐ろしくて「入院したきり、もう2度と家に帰って来れないんではっ?!」と思ってました。 3週間ほどの入院生活で手術は行われ、無事完治。その時のことを今までも何度となく振り返ってきましたが、本当に貴重な経験でした。私がいた大部屋の仲間とは毎晩修学旅行のようで、検査や辛い治療の合間に、夜な夜な一緒にテレビ見たりして楽しい時間も過ごしました。その中にはいろんな人たちがいまして。。 私のように完治して退院していく子 長い長い入院生活を送っていた、もうすぐハタチって言ってたお姉さん 足に静脈瘤ができて上手く歩けない年下の女の子 心肺同時移植が必要と言われた、私と同学年の女の子とそのお母さん 手術入院の外来で、不安で泣いていた世間知らずの私に「もっと苦しい思いしてる子がたくさんいるんだから、しっかりしなさい!」と叱ってくれたドクターの言葉通りでした。 健康への感謝と共に、健康は当たり前ではないんだと、中学生の私は身をもって実感することに。
就職・結婚・出産・子育て オーガニックの大切さ
- 医療機器メーカー勤務
- 結婚と同時に退職、長男を出産後、夫の赴任先シンガポールへ
- 現地で次男出産
- 長男が高校卒業するまでに、シンガポール→日本→シンガポール→日本(←イマココ)
医療機器メーカーでは、セールスプロモーション担当。様々な販促活動を経験。社内で初めて総合職(今この言い方で良いのか謎)女子のテストケースとして採用され、ただただ懸命に仕事をこなす日々でした。医療の素晴らしさと共に、医師も医療機器も完璧ではないんだと、裏の部分も見ることに。かけがえのない経験でした。 元来マイペースでのんびりや(らしい)の私に、会社のスピードの速さにだんだんとついていけなくなり、新たな道を探すため退職。 結婚後、長男の子育てでバタバタのシンガポール生活の中、次男を出産後しばらくして鼻炎を発症。 どんどん悪化する一方でした。花粉症とひどい慢性副鼻腔炎で一年中くしゃみ・鼻水に苦しんでいました。毎日耳鼻科に通っても慢性症状は一向に改善しなかったので、10年もの長い間、薬で症状を抑える日々でした。 2度目のシンガポールへの引越しを終えてまもなく、2人の子どもたちがほぼ同時に蕁麻疹を発症したことを機にオーガニックに目覚め、食事や日用品を見直す日々が始まりました。 その結果、私の慢性鼻炎だけがどんどん良くなっていっちゃって。。(子ども達の蕁麻疹は今も発症しています。。。現時点では原因は不明のまま)



何を選んで何を使わないかが本当に大事。痛感。そして気づかずにいた自分を猛烈に反省。
ヨガとの出会い


2回目のシンガポール引っ越しが落ち着いた頃に通い始めたヨガスタジオ。ヨガをもっと深く知りたくなって、子どもの学校の役員を終えた頃、現地のアシュタンガヨガ・ティーチャー養成スクールに通い出しました。 ここで出会った2人のアシュタンガヨガ・マスターと、世界各国から来ている大勢の仲間が、その後の私の人生に大きな影響を与えました。英会話はそんなに得意ではないんですけど、なんとかなりましたー汗 アシュタンガヨガの素晴らしさと、各国文化の違いをさらに見せつけられ。。。 自分が自分でいられるって感覚を初めて体感させてくれたマスターたち。そして心身の鍛錬、『ヨガ』という哲学によって、私の "Inner Journey" が始まりました。『幸せ』って自分を見つめて受け入れるところから始まるんですよね。



40年以上生きてるけど『自分』のこと、自分でちゃんとわかってないなー。。
と言った感じで、今考えると当時は自分自身をまだまだふんわりと捉えていました。
少ーしずつ進化しているとは思うけど、まだまだ私は旅の途中。 精神的なバイアスは今も心の中で私の道を邪魔するかのように立ち塞がるけれど、どんなに時間がかかっても『手放す』ことができたら、心が軽くなってもっともっと人生は開ける!と信じています。 長くなりましたが、アロマとオーガニック、そしてヨガを通じて少しでも誰かのお役に立てれば、本当に嬉しいです。



最後まで読んでくださってありがとうございました!!これからどうぞよろしくお願いいたします!
最後に好きなもの
- アニメ好き
- 無類のうたプリ好き
- 美味しいご飯食べるの大好き
いつかそっちのブロブも書きたいなー。と思っています。(夢)